コラム

COLUMN

ご存じですか?防水工事で使用されている防水材料3選

こんにちは!兵庫県尼崎市に拠点を構え、近隣の神戸市を含む関西圏において外壁工事や雨漏り修理工事を手掛けています株式会社佑誠防水です。
防水工事で使用される防水材には、さまざまな用途に合わせることができるようたくさんの種類があります。
そこで今回のコラムでは、防水工事で使用されている防水材料を3つご紹介します。

ゴムシート

案内する女性
防水工事で使用されている防水材の1つにゴムシートがあります。
ゴムシートとは、合成ゴム系が原料となっており、シート状の材料1枚で構成された防水層です。
その工法には、接着工法と機械的固定工法の2種類があります。
接着工法とは、下地及びシートの表面に接着剤を塗り、張り付ける工法です。
防水層は非歩行用で、ALCパネル下地に対してよく施工されています。
一方、機械的固定工法とは、下地に緩衝材を介し、鉄鋼・ビス等により防水層を機械的に固定する工法です。
防水層は非歩行用で、下地の種類はコンクリートまたはPCa部材に限定されています。

FRP

防水工事で使用されている防水材の1つにFRPがあります。
FRPとは、繊維強化プラスチックの略称であり、プラスチック材料の中でも耐衝撃性に強く、耐水性や形成性が良いことから、建物の防水材では木造住宅や駐車場、バスタブや、ヘルメット、太陽光発電の基礎架台にも使用されているのです。
上記を用いてFRP防水とは、防水用ポリエステル樹脂と防水用ガラスマットでつくられた防水層になります。
その工法としては、ポリエステル樹脂を塗布した上にガラスマットを張り付け、その上からポリエステル樹脂を含浸させて硬化させた後、更に所定量のポリエステル樹脂を塗布して防水層が形成されます。

アスファルト

防水工事で使用される防水材の1つにアスファルトがあります。
アスファルト防水とは、合成繊維不織布にアスファルトを含浸させ、コーディネートしたシート状のルーフィングを貼り重ねて形成する工法です。
熱工法、トーチ工法、常温工法の3つがあります。
それぞれの工法に特徴がありますが、ルーフィングシートを積層することにより、水密性に優れた防水層が構成されるのです。
また屋上緑化を施したりと多様な仕上げができるのも最大の魅力です。

佑誠防水へご相談ください!

お問い合わせ
シート防水をはじめ、防水に関する悩みごとやご依頼は弊社にお任せください!
現場に適した工法を使用した高品質な施工をご提供します。
ご依頼の際には、メールフォームまたはお電話よりご依頼ください。
ご連絡をお待ちしております。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。